コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

株式会社ひだかC.L.C

  • ホームHOME
  • 会社案内Company
    • 会社概要
  • 理念Vision
  • 更新情報Information
    • 弊社獣医師Dr.武田の連載が始まります!
  • 採用情報Recruit
  • お問い合わせContact
  • プライバシーポリシーPrivacy Policy

田原口貞生

  1. HOME
  2. 田原口貞生
2023年1月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月2日 田原口貞生 Drタハラグチの診療コラム

農業技術10大ニュース2022

2022年12月28日の北海道新聞に農業技術10大ニュースが掲載されていました。 農業専門紙を含む30社の記者の投票により選ばれた優れた農業水産分野の研究成果だそうです。 1位は、牛の胃から発生するメタンを抑える細菌を発 […]

2022年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月25日 田原口貞生 Drタハラグチの診療コラム

へそヘルニア

生後2か月の子牛をペンからロボットに移す時に 農家さんが「なんか腫れてるかも?」と思い触ってみたところ 直径が20センチ以上あるヘルニアに気がつきました。 みると確かに腹の下の毛に隠れて気が付かなかったのもわかる気がしま […]

2022年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年12月18日 田原口貞生 Drタハラグチの診療コラム

臍帯捻転

夕方に、来年の2月に分娩予定の母馬が疝痛と連絡がありました。 この時期の「疝痛」の診断は難しいです。 それは、腸の異常だけでなく流産の兆候のことがあるからです。 体温の上昇はなく、心拍数は若干早い、腸の動きはやや弱く、 […]

2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月11日 田原口貞生 Drタハラグチの診療コラム

馬鼻肺炎

すでに鼻肺炎ウイルスによる流産が発生していると聞いています。 ご存じのように鼻肺炎ウイルスはヘルペスウイルスが起こす病気で、人では帯状疱疹や、みずぼうそうを起こすのと同じ仲間です。 馬媾疹(うまこうしん)もヘルペスウイル […]

2022年12月4日 / 最終更新日時 : 2022年12月4日 田原口貞生 Drタハラグチの診療コラム

アカエゾマツ効果

馬の皮膚病にはスパッと効果のある薬がなく悩ましいものです。 そんな中、アカエゾマツの精油をスプレーするとよくなることがあります。 使い方は、泥などの汚れを優しくぬるま湯か水で落とします。 シャンプーなどは使わないほうがい […]

2022年11月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 田原口貞生 Drタハラグチの診療コラム

子牛ののどつまり

子牛がよだれを垂らして哺乳しません。 のどつまり つまり食道に何かが詰まってしまったのでした。 子牛の喉つまりは、2番草が喉の奥に詰まっていることがあり、手を口の奥に入れて詰まった草を取るとケロッとすることがあります。 […]

2022年2月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 田原口貞生 Drタハラグチの診療コラム

日高で初のキャトルセンター

日高で初のキャトルセンター1,000頭の預託施設です。ひだかC.L.Cも全力でフォローします。 田原口貞生

2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年8月25日 田原口貞生 Drタハラグチの診療コラム

どうしましょう?[閲覧注意]

牡の子馬がおしっこをするときにおちんちんが後ろに向いて、後ろ足におしっこがかかってしまうのだけれど、どうしたらいいでしょう?と往診依頼がありました。(左写真) 出ていない時はなんの問題もありません(中央写真)が、伸びてく […]

2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 田原口貞生 Drタハラグチの診療コラム

馬の去勢を行いました[閲覧注意]

あて馬として使っていた馬を乗馬にするということで去勢の依頼がありました。 手術は、立位で行いました。 手術は午後からでしたが、当日朝から口かごをして絶食をしてもらいました。 術前検査・皮膚を切開して精巣を露出 デトミジン […]

2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 田原口貞生 Drタハラグチの診療コラム

最近、日高でよく見る光景

写真に写っているのは、最近馬や牛の牧場でよく見られるものです。 始めて見たときは「なんだ???」 尋ねてみると、「アブトラップ」 アブを引き寄せて捕まえる装置だとわかりました。 夏になるとどこからともなく出てくるアブ。車 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

サイト内検索

プロモーション

バイオゴッド_グレイス

Dr.タハラグチの一言

Dr.タケダの一言

DRタケダの今日の一言

最近の投稿

4月に獣医師が入社しました!

2024年5月13日

子宮捻転

2023年5月3日

子馬の駆虫

2023年4月23日

馬の帝王切開2

2023年4月15日

馬の帝王切開

2023年3月26日

黒毛和種牛の突然死とクロストリジウムの関係

2023年3月21日

タモギダケが取り上げられました

2023年3月13日

今年も白毛が生まれました

2023年3月6日

診療車の入れ替え

2023年2月19日

子馬の誕生

2023年2月9日

馬の歯のメンテナンス

2023年1月21日

農業技術10大ニュース2022

2023年1月2日

へそヘルニア

2022年12月25日

臍帯捻転

2022年12月18日

馬鼻肺炎

2022年12月11日

アカエゾマツ効果

2022年12月4日

ティーエスブイ3(TSV-3)について

2022年11月25日

子牛ののどつまり

2022年11月15日

どうしましょう?[閲覧注意]

2021年8月23日

馬の去勢を行いました[閲覧注意]

2020年11月10日

現役獣医師が解説! 病気に強い子牛に育てるには

2020年10月11日

新商品「バイオグレイス 40ml14袋入り」を販売開始。

2020年4月18日

カテゴリー

  • Drタケダの診療コラム
  • Drタハラグチの診療コラム
  • インターンシップ
  • お知らせ
  • コラム
  • レビュー

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年2月
  • 2021年8月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

スポンサー

すぐに回答できない場合があります。ご了承ください。FAX: 0146-49-0963受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Twitter

Facebook

Facebook page

Copyright © 株式会社ひだかC.L.C All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

更新情報

  • 4月に獣医師が入社しました!
  • 子宮捻転
  • 子馬の駆虫
  • 馬の帝王切開2
  • 馬の帝王切開
  • ホーム
  • 会社案内
    • 会社概要
  • 理念
  • 更新情報
    • 弊社獣医師Dr.武田の連載が始まります!
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
PAGE TOP