コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

株式会社ひだかC.L.C

  • ホームHOME
  • 会社案内Company
    • 会社概要
  • 理念Vision
  • 更新情報Information
    • 弊社獣医師Dr.武田の連載が始まります!
  • 採用情報Recruit
  • お問い合わせContact
  • プライバシーポリシーPrivacy Policy

田原口貞生

  1. HOME
  2. 田原口貞生
2023年3月26日 / 最終更新日時 : 2023年3月26日 田原口貞生 Drタケダの診療コラム

子馬の眼瞼内反

牧場さんから「生まれた子馬が涙を出している!」と言われて診ると 写真1のように眼球に内反していることがあります。 発生する多くは眼球が窪んでいることで下まぶたが内反してしまうようです。 このことから発生は未熟児だったり、 […]

2023年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年3月13日 田原口貞生 Drタハラグチの診療コラム

タモギダケが取り上げられました

 弊社も販売店として皆様にお勧めしているタモギダケの製造メーカーが北海道新聞の夕刊1面に取り上げられていました。  タモギダケの代表的な成分はベータグルカンです。これはアガリクスやカバノアナタケなど昔から健康に良いとされ […]

2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 田原口貞生 Drタハラグチの診療コラム

今年も白毛が生まれました

クライアントの牧場に今年も白毛の子馬が生まれました。 馬で白いと言えば芦毛が多いのですが、真っ白の馬はとても珍しいのです。 それが2年続けて同じ種馬と交配し、白毛が生まれました。 元気いっぱいに放牧地を走っています。 無 […]

2023年2月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月19日 田原口貞生 Drタハラグチの診療コラム

診療車の入れ替え

先代のエクストレイルが5年27万キロでまさかの走行中にエンジンが壊れ、急遽中古で買った5年落ちのエクストレイルを2年乗り、約18万キロ走ったところで入れ替えることにしました。  「スバル アウトバック」  乗ってすぐに素 […]

2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 田原口貞生 Drタハラグチの診療コラム

子馬の誕生

年が明け、子馬がぼちぼち生まれてきました。 ここの牧場でも第1号が今朝(1/21)に4日遅れで生まれました。 立派なキタサンブラックのオスです。 「元気に育てよ~」 そして2月10日頃からいよいよ交配シーズンが始まります […]

2023年1月21日 / 最終更新日時 : 2023年1月21日 田原口貞生 Drタハラグチの診療コラム

馬の歯のメンテナンス

多くの顧客の方から毎年12月から2月上旬に、明け1歳馬の歯のメンテナンスを依頼されるようになりました。 私が獣医師になりたての頃には生産地で歯をメンテナンスするという考えはなかったように思います。 高齢の繁殖馬がひどい食 […]

2023年1月2日 / 最終更新日時 : 2023年1月2日 田原口貞生 Drタハラグチの診療コラム

農業技術10大ニュース2022

2022年12月28日の北海道新聞に農業技術10大ニュースが掲載されていました。 農業専門紙を含む30社の記者の投票により選ばれた優れた農業水産分野の研究成果だそうです。 1位は、牛の胃から発生するメタンを抑える細菌を発 […]

2022年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月25日 田原口貞生 Drタハラグチの診療コラム

へそヘルニア

生後2か月の子牛をペンからロボットに移す時に 農家さんが「なんか腫れてるかも?」と思い触ってみたところ 直径が20センチ以上あるヘルニアに気がつきました。 みると確かに腹の下の毛に隠れて気が付かなかったのもわかる気がしま […]

2022年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年12月18日 田原口貞生 Drタハラグチの診療コラム

臍帯捻転

夕方に、来年の2月に分娩予定の母馬が疝痛と連絡がありました。 この時期の「疝痛」の診断は難しいです。 それは、腸の異常だけでなく流産の兆候のことがあるからです。 体温の上昇はなく、心拍数は若干早い、腸の動きはやや弱く、 […]

2022年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年12月11日 田原口貞生 Drタハラグチの診療コラム

馬鼻肺炎

すでに鼻肺炎ウイルスによる流産が発生していると聞いています。 ご存じのように鼻肺炎ウイルスはヘルペスウイルスが起こす病気で、人では帯状疱疹や、みずぼうそうを起こすのと同じ仲間です。 馬媾疹(うまこうしん)もヘルペスウイル […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

サイト内検索

プロモーション

バイオゴッド_グレイス

Dr.タハラグチの一言

Dr.タケダの一言

DRタケダの今日の一言

最近の投稿

子馬の眼瞼内反

2023年3月26日

黒毛和種牛の突然死とクロストリジウムの関係

2023年3月21日

タモギダケが取り上げられました

2023年3月13日

今年も白毛が生まれました

2023年3月6日

診療車の入れ替え

2023年2月19日

子馬の誕生

2023年2月9日

馬の歯のメンテナンス

2023年1月21日

農業技術10大ニュース2022

2023年1月2日

へそヘルニア

2022年12月25日

臍帯捻転

2022年12月18日

馬鼻肺炎

2022年12月11日

アカエゾマツ効果

2022年12月4日

ティーエスブイ3(TSV-3)について

2022年11月25日

子牛ののどつまり

2022年11月15日

どうしましょう?[閲覧注意]

2021年8月23日

馬の去勢を行いました[閲覧注意]

2020年11月10日

現役獣医師が解説! 病気に強い子牛に育てるには

2020年10月11日

新商品「バイオグレイス 40ml14袋入り」を販売開始。

2020年4月18日

カテゴリー

  • Drタケダの診療コラム
  • Drタハラグチの診療コラム
  • インターンシップ
  • お知らせ
  • コラム
  • レビュー

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年2月
  • 2021年8月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

スポンサー

すぐに回答できない場合があります。ご了承ください。FAX: 0146-49-0963受付時間 9:00-17:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

Twitter

Facebook

Facebook page

Copyright © 株式会社ひだかC.L.C All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

更新情報

  • 子馬の眼瞼内反
  • 黒毛和種牛の突然死とクロストリジウムの関係
  • タモギダケが取り上げられました
  • 今年も白毛が生まれました
  • 診療車の入れ替え
  • ホーム
  • 会社案内
    • 会社概要
  • 理念
  • 更新情報
    • 弊社獣医師Dr.武田の連載が始まります!
  • 採用情報
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
PAGE TOP